なんでキャンプに行こうと思ったか

さと321

2017年09月11日 00:00

思えば5月

長男の幼稚園のママ友(下二人はうちと同い年)がソレイユの丘にキャンプにいった、という話を聞いたのがはじまりだったような気がします。

一緒に行こうという友人に、
「いいなぁ~
でも、うちお嬢がミニバスはじめて、土日ほとんど埋まるから無理だよ~」
とそのときは答えましたが、頭の片隅にずっとそのことがこびりついていました。

そして夏休み明け
小学校での宿題発表で、幼稚園からの友達の男の子がキャンプに行って雨にふられた話をしていた、ととてもうらやましく話すお嬢

そのころ、ダンナは急にいそがしくなり、帰宅も深夜(普段は一緒に夕飯食べようとがんばって帰ってくる。で、家で子どもと一緒にねて仮眠とったあと仕事してる)
ワタシはミニバスのママさんになじめず、だれにも愚痴も言えずストレスばかりがたまっていく・・・・

で、ふと検索してみたソレイユの丘

「わ~今年オープンなんだ。
めっちゃあたらしいじゃん!
テントも貸してくれるみたいだし、これは日曜に見に行かなきゃ!」
ちょうどミニバス休みでどこかつれていけというお嬢たちのリクエストに答えたふりして、ちゃっかり下見

見に行ったら、トイレもなにもかも昔のキャンプ場とは違う!と、一人テンションMAXになり、その場で空き状況をスマホで検索
しかしそんなうまい話は転がっておらず、その時点で11月の営業終了まですべていっぱい・・・・・

その後、1週間ダンナの帰宅深夜なのを待つついでのネットサーフィン
う~ん。最初からすべて買うのはハードルが高し
非常用品にも転用できるものは買ってもまぁ、言い訳できるが、テントとかはまだ無理
お嬢のミニバス休みなのは9月23日
テントのほかにターフ?なるほど雨よけか
ランタンもガス式買ってもつけられる自信なし

ん?横浜市民優待?なんじゃらほい?
わ~道志村ってテント貸してくれるんだ!
となり、いろいろ電話したところ、運よく2サイトだけあいているといっていただいた『道志渓谷キャンプ場』にお世話になることになったのでした。

<つづく>序章がながい・・・・


関連記事