2017年12月09日
ファイヤーグリルをアルペンで20%オフで購入!
備忘録的に我が家の購入ギアの記録です。
ファイヤグリルやらテーブルをアルペンで20%オフで買った話。
9月23日の初キャンプに向け、テントは借りた!
寝袋もGETしたぜ!
インフレータブルマットは、ナチュラムさんにてハイランダーのWサイズのもの×2を購入
あと必要だと思われるのは・・・
焚き火台とテーブル、チェア×4
時期は9月上旬
ちょうどスポーツオーソリティのセールも終わってて、大物4つどこで買おうか迷っていたら・・・
近所のアルペンにお嬢のミニバス用品買いにいったところ、キャンプ用品5点以上で20%オフセールを発見!
(ソリッドステイク5本でも20%オフ!
ダンナのお許しが出ず、結局あこがれのソリステはあこがれのまま、セールで売り切れてしまったのですが)
いろいろお得なセールも多いですが、9月上旬ごろとスキー用品入れ替え前のアルペンはキャンプ用品投売りが見られるようです。
と、いうことで
BBQコンロ→ユニフレーム ファイヤグリル
ウォータージャグ→オノエのプラスチックのやつ
テーブル→コールマン テーブル ナチュラルモザイクリビングテーブル/90
チェア→コールマン ツーウェイキャプテンチェア×2(子供用はとりあえず借りることにして後回し♪)
を無事ゲットしたのでした。
ファイヤグリルやらテーブルをアルペンで20%オフで買った話。
9月23日の初キャンプに向け、テントは借りた!
寝袋もGETしたぜ!
2017/12/09
インフレータブルマットは、ナチュラムさんにてハイランダーのWサイズのもの×2を購入
あと必要だと思われるのは・・・
焚き火台とテーブル、チェア×4
時期は9月上旬
ちょうどスポーツオーソリティのセールも終わってて、大物4つどこで買おうか迷っていたら・・・
近所のアルペンにお嬢のミニバス用品買いにいったところ、キャンプ用品5点以上で20%オフセールを発見!
(ソリッドステイク5本でも20%オフ!

ダンナのお許しが出ず、結局あこがれのソリステはあこがれのまま、セールで売り切れてしまったのですが)
いろいろお得なセールも多いですが、9月上旬ごろとスキー用品入れ替え前のアルペンはキャンプ用品投売りが見られるようです。
と、いうことで
BBQコンロ→ユニフレーム ファイヤグリル
ウォータージャグ→オノエのプラスチックのやつ
テーブル→コールマン テーブル ナチュラルモザイクリビングテーブル/90
チェア→コールマン ツーウェイキャプテンチェア×2(子供用はとりあえず借りることにして後回し♪)
を無事ゲットしたのでした。
2017年12月09日
寝袋購入!(空いてしまいました・・・)
最初の記事投稿後、なぜかナチュログさんにログイン出来たりできなくなったりしてしまい・・・
結局放置となってしまいました。
先日、久々にパソコンからログインしてみたらできた・・・
そして尊敬するブロガーさんからコメントついていることに気づいて・・・
きゃ~~!><
誰も読んでないとは思いますが。
以下、以前下書きで残していたものです。
<寝袋購入!!>
さて、テントは貸してもらえるらしい
その他必要なものはなんぞや?と考え、とりあえず購入しようと決めたのが寝袋
余計な話だが、小学生のころ、親戚や家族で夏になるとキャンプに出かけており、その際の寝袋が実家にまだある(およそ25年もの・・・
)
今年のGWのビジネスホテルに家族5人詰め込まれた際、お嬢が使ったが、いいものだったためまだまだ現役
やはりよいものを購入したい
近所のスポーツ用品店をめぐるが、4枚となると予算2万はする
キャンプ場でかりることもできるが、子供連れで初キャンプとなるとなにかそそうをしでかしそうで借りるのは
ためらわれる・・・
ネットでお得な情報はないか、泳ぎ続けること数日、トレジャーファクトリー大和店さんのブログを発見
へぇ~
アウトドア用品売ってるのか~
見に行ってみようかな~と
チビだけつれて遠征
発見!
コールマンの新しそうな寝袋!!
しかも4つもあるじゃないか!
これで1個1980円はお得じゃない??


仕事中のダンナに迷惑顧みず、写真つきでメールを送りつけ、
『返事が来るまでお店で待ってます・・・』
と重い一言も添える
会議中のだんな、とりあえず一言メール
「でかそうだけどしまう場所、大丈夫?」
うん、おおきいね
どこにしまうんだろうね?
でもさ、これ逃すとこんな綺麗な中古でないよ?
と、押しきり購入して帰宅
さっそく子供らが広げる~
厚いなぁ…でかいなぁ…
ずいぶんきれいだけど…

結構スペックの高い寝袋みたいなので、これで秋でも大丈夫かな?
連結もできるし、とりあえずこれで第一回キャンプは決行です!
結局放置となってしまいました。
先日、久々にパソコンからログインしてみたらできた・・・
そして尊敬するブロガーさんからコメントついていることに気づいて・・・
きゃ~~!><
誰も読んでないとは思いますが。
以下、以前下書きで残していたものです。
<寝袋購入!!>
さて、テントは貸してもらえるらしい
その他必要なものはなんぞや?と考え、とりあえず購入しようと決めたのが寝袋
余計な話だが、小学生のころ、親戚や家族で夏になるとキャンプに出かけており、その際の寝袋が実家にまだある(およそ25年もの・・・

今年のGWのビジネスホテルに家族5人詰め込まれた際、お嬢が使ったが、いいものだったためまだまだ現役
やはりよいものを購入したい
近所のスポーツ用品店をめぐるが、4枚となると予算2万はする
キャンプ場でかりることもできるが、子供連れで初キャンプとなるとなにかそそうをしでかしそうで借りるのは
ためらわれる・・・
ネットでお得な情報はないか、泳ぎ続けること数日、トレジャーファクトリー大和店さんのブログを発見
へぇ~
アウトドア用品売ってるのか~
見に行ってみようかな~と
チビだけつれて遠征
発見!
コールマンの新しそうな寝袋!!
しかも4つもあるじゃないか!
これで1個1980円はお得じゃない??


仕事中のダンナに迷惑顧みず、写真つきでメールを送りつけ、
『返事が来るまでお店で待ってます・・・』
と重い一言も添える
会議中のだんな、とりあえず一言メール
「でかそうだけどしまう場所、大丈夫?」
うん、おおきいね
どこにしまうんだろうね?
でもさ、これ逃すとこんな綺麗な中古でないよ?
と、押しきり購入して帰宅
さっそく子供らが広げる~
厚いなぁ…でかいなぁ…
ずいぶんきれいだけど…

結構スペックの高い寝袋みたいなので、これで秋でも大丈夫かな?
連結もできるし、とりあえずこれで第一回キャンプは決行です!
2017年09月11日
なんでキャンプに行こうと思ったか
思えば5月
長男の幼稚園のママ友(下二人はうちと同い年)がソレイユの丘にキャンプにいった、という話を聞いたのがはじまりだったような気がします。
一緒に行こうという友人に、
「いいなぁ~
でも、うちお嬢がミニバスはじめて、土日ほとんど埋まるから無理だよ~
」
とそのときは答えましたが、頭の片隅にずっとそのことがこびりついていました。
そして夏休み明け
小学校での宿題発表で、幼稚園からの友達の男の子がキャンプに行って雨にふられた話をしていた、ととてもうらやましく話すお嬢
そのころ、ダンナは急にいそがしくなり、帰宅も深夜(普段は一緒に夕飯食べようとがんばって帰ってくる。で、家で子どもと一緒にねて仮眠とったあと仕事してる)
ワタシはミニバスのママさんになじめず、だれにも愚痴も言えずストレスばかりがたまっていく・・・・
で、ふと検索してみたソレイユの丘
「わ~今年オープンなんだ。
めっちゃあたらしいじゃん!
テントも貸してくれるみたいだし、これは日曜に見に行かなきゃ!」
ちょうどミニバス休みでどこかつれていけというお嬢たちのリクエストに答えたふりして、ちゃっかり下見
見に行ったら、トイレもなにもかも昔のキャンプ場とは違う!と、一人テンションMAXになり、その場で空き状況をスマホで検索
しかしそんなうまい話は転がっておらず、その時点で11月の営業終了まですべていっぱい・・・・・
その後、1週間ダンナの帰宅深夜なのを待つついでのネットサーフィン
う~ん。最初からすべて買うのはハードルが高し
非常用品にも転用できるものは買ってもまぁ、言い訳できるが、テントとかはまだ無理
お嬢のミニバス休みなのは9月23日
テントのほかにターフ?なるほど雨よけか
ランタンもガス式買ってもつけられる自信なし
ん?横浜市民優待?なんじゃらほい?
わ~道志村ってテント貸してくれるんだ!
となり、いろいろ電話したところ、運よく2サイトだけあいているといっていただいた『道志渓谷キャンプ場』にお世話になることになったのでした。
<つづく>序章がながい・・・・

長男の幼稚園のママ友(下二人はうちと同い年)がソレイユの丘にキャンプにいった、という話を聞いたのがはじまりだったような気がします。
一緒に行こうという友人に、
「いいなぁ~
でも、うちお嬢がミニバスはじめて、土日ほとんど埋まるから無理だよ~

とそのときは答えましたが、頭の片隅にずっとそのことがこびりついていました。
そして夏休み明け

小学校での宿題発表で、幼稚園からの友達の男の子がキャンプに行って雨にふられた話をしていた、ととてもうらやましく話すお嬢
そのころ、ダンナは急にいそがしくなり、帰宅も深夜(普段は一緒に夕飯食べようとがんばって帰ってくる。で、家で子どもと一緒にねて仮眠とったあと仕事してる)
ワタシはミニバスのママさんになじめず、だれにも愚痴も言えずストレスばかりがたまっていく・・・・

で、ふと検索してみたソレイユの丘
「わ~今年オープンなんだ。
めっちゃあたらしいじゃん!
テントも貸してくれるみたいだし、これは日曜に見に行かなきゃ!」
ちょうどミニバス休みでどこかつれていけというお嬢たちのリクエストに答えたふりして、ちゃっかり下見

見に行ったら、トイレもなにもかも昔のキャンプ場とは違う!と、一人テンションMAXになり、その場で空き状況をスマホで検索

しかしそんなうまい話は転がっておらず、その時点で11月の営業終了まですべていっぱい・・・・・

その後、1週間ダンナの帰宅深夜なのを待つついでのネットサーフィン
う~ん。最初からすべて買うのはハードルが高し
非常用品にも転用できるものは買ってもまぁ、言い訳できるが、テントとかはまだ無理
お嬢のミニバス休みなのは9月23日
テントのほかにターフ?なるほど雨よけか
ランタンもガス式買ってもつけられる自信なし
ん?横浜市民優待?なんじゃらほい?
わ~道志村ってテント貸してくれるんだ!
となり、いろいろ電話したところ、運よく2サイトだけあいているといっていただいた『道志渓谷キャンプ場』にお世話になることになったのでした。
<つづく>序章がながい・・・・
タグ :初キャンプ